犬の高脂血症に最適なフード|合併症対策も出来る食事について

犬の高脂血症に適したフード

愛犬の高脂血症に最適なフード選び|無視できない合併症対策!

 

高脂血症(脂質代謝異常症)の犬は、糖尿病・膵炎・クッシング症候群・甲状腺機能低下症・胆泥症・胆嚢粘膜液嚢腫・といった合併症や肥満を伴いがちで、食事(フード)管理が非常に重要です。

 

合併症については後述するとして、高脂血症を抱えた犬は、病気の原因そのものが肥満だけでなく市販のドッグフードにある場合も多いという理由からも、食事療法が必要な愛犬に市販のフードを与えるわけにはいきません。

 

高脂血症への治療は、原因となる病気がある場合は基礎疾患の治療を、そうでない場合は抗高脂血症薬を投薬するケースもありますが、食事療法が基本なのでフード選びは重要なポイントです。

 

ここでは、合併症を伴いやすい高脂血症の食事管理に適した、おすすめの療法食を比較しやすいようにランキング形式でご紹介していきます。

 

上記に挙げた合併症のほか、心臓病、腫瘍や消化器系、結石や骨関節系など、多角的に対応できる国産の療法食は特におすすめです。

 

 

犬の高脂血症や合併症に最適なフードランキング

 

犬の高脂血症対策では、食事療法に使用するフードが、重要な役割を果たします。しかし、手作り食による食事管理はおすすめしません。

 

飼主さんの負担もそうですが、高脂血症や合併症に関する正しい知識がないと、わんちゃんの安全性に問題が生じるというのがその理由です。

 

しかし、高脂血症や合併症を同時にケアできるよう、最新の動物栄養学を踏まえて作られた良質なフードは市販で出回っておらず、お困りになっている飼主さんも多いのが現状です。

 

高脂血症やそのほかの合併症(糖尿病・膵炎・クッシング症候群・甲状腺機能低下症・胆泥症・胆嚢粘膜液嚢腫など)をケアするフードに求められるのは、

 

1、血糖値コントロールに良いフード

 

2、質も考慮した「低脂肪」なフード

 

3、タンパク質等の栄養補給がしっかりできるフード(高消化な動物性タンパク質)

 

4、腸内環境を整えられるフード(免疫力キープ)

 

といった4つのポイントをしっかりと踏まえたもので、高脂血症や合併症を視野に入れた、療法食に分類されるフードが良いでしょう。

 

4つのポイントの詳細はこちら

 

ここでは、高脂血症を抱える愛犬の、食事対策に適した療法食フードをおすすめ順にご紹介します。

 

 

薬膳ドッグフード

みらいのドッグフード(※国産・無添加)の特徴

最新の動物栄養学に精通した製薬会社開発のう薬膳レシピ全13種類!

 

(腫瘍用) (高齢犬・療養犬) (腎臓用) (肝臓用) (糖尿病・白内障用) (結石・膀胱炎用) (ダイエット用) (心臓用) (膵臓用) (胃腸・消火器用) (骨関節用) (皮膚・アレルギー用)・(長寿サポート)

 

 犬の高脂血症には特別療法食SU(膵臓用)がおすすめ!!

 

・製薬会社ならではの漢方素材も高配合!

 

・業界初、犬のマクロビオティック思想を導入

 

・腸活+口腔ケアのダブルの効果!

 

 1、腸の健康を整える「腸活」作用

 

 2、犬の唾液の、量や質・食欲・内臓・消化・新陳代謝や脳の働きなどにも影響を与える「犬の口腔環境」にも考慮した歯磨きパウダー付き!

 

・鹿肉メインの贅沢な高消化性のタンパク質!

 

公式直販限定の定期購入40%OFF!30日間返金保証付き

価格
3s 10,560
評価
評価5
備考
送料無料 定価16,500円(税込)⇒ 10,560円(税込)
みらいのドッグフード(※国産・無添加)の総評
製薬会社が開発した薬膳レシピのナチュラルフードです。ドッグフード初、犬のマクロビオティック思考を取り入れ、無農薬のマクロビ発酵素材や、腸活をサポートするスーパーキノコなどの漢方素材も豊富に配合されています。

 

口腔ケアが、犬の消化や代謝を助けることにも注目し、自然原料の歯磨きパウダーも付属します。13種類のライナップがあり、高脂血症犬の症状や合併症に合わせた細かいチョイスが可能で、様々な病気に対応できる国産の無添加療法食。(高脂血症には特別療法食SU(膵臓用)がおすすめ)公式サイト限定の最安値定期コースは、40%OFFで継続義務無しという安心の価格設定

 

さらに、30日間の返金保証が付いており、実質無料でトライ出来ます。

犬心 糖&脂コントロール(※国産・無添加)の特徴

今までになかったナチュラル療法食(高脂血症・高血糖対策に)

 

高脂血症と併発しやすい犬の6疾患(糖尿病・膵炎・クッシング症候群・甲状腺機能低下症・胆泥症・胆嚢粘膜液嚢腫)と肥満を同時にケア

 

・臨床栄養をクリアした、完全無添加フード!

 

・高脂血症犬の栄養学に基づいたレシピ。

 

・使用原材料・製造まで、すべて国産の純日本産で安心!

 

食いつき抜群のリピート率95%以上

 

食い付きチェックの無料サービスあり

価格
3kg 7,040
評価
評価5
備考
送料無料 定価8,580円(税込)⇒ 7,040円(税込)※無料お試し200g有り
犬心 糖&脂コントロール(※国産・無添加)の総評
犬心は最新の動物栄養学に基づいた、高脂血症の臨床栄養を備えたナチュラル特別療法食です。高脂血症は糖尿病など、他の病気を誘発しやすく、既に合併症を持っているワンちゃんも多い病気です。

 

犬心の凄いところは、高脂血症(脂質代謝異常症)の他、「膵炎」「糖尿病」「クッシング症候群」「甲状腺機能低下症」「胆泥症・胆嚢粘膜液嚢腫」「肥満」といった、併発しやすい合併症対策として、これら全てを同時にケアできるというところです。

 

当該疾患を持っている愛犬にと、犬心を購入された飼主さんの95%以上が継続していて、病院食を食べてくれないワンちゃんにもオススメです。

 

また、無料で試せる200gの無料サンプルを先に貰うことも出来るので、安心してお試しすることも可能です。
※フードは今のものに少しづつ混ぜるようにして、全切り替えしないよう注意すれば、殆ど食い付いてくれるそうです。

ヒルズ プリスクリプションダイエット

ヒルズ プリスクリプションダイエットの特徴

・世界86ヶ国で販売!

 

・全国の動物病院に多く流通している療法食。

 

・保存料は使用せず、天然由来の酸化防止剤を採用!

 

・動物栄養学に基づき獣医師と協力して開発。

 

・ヒルズは、アメリカの動物病院協会が認定する最高基準、AAHAに準拠した最高レベルの設備を誇る獣医科病院を備えています。

 

・人が食べられる加工食品の製造工程を準拠!

価格
3kg 4,889
評価
評価4.5
備考
定価6,100円⇒ 4,889円 (税込)
ヒルズ プリスクリプションダイエットの総評
「ヒルズ プリスクリプションダイエット」は、知名度も高いアメリカのペットフード販売会社「ヒルズ」のラインナップで、様々な病気の食事管理を目的に開発された犬用の療法食。全国の動物病院でも多く流通しているフードになります。

 

ヒルズ プリスクリプションダイエットには、体重管理、関節ケア、腎臓ケア、消化ケア、尿ケア、皮膚ケア等がラインナップされ、犬の高脂血症や糖尿病には、「特別療法食 プリスクリプション・ダイエット〈犬用〉  w/d(ダブルディー)」がおすすめです。

 

低脂肪・低カロリー、可溶性繊維と不溶性繊維のバランスの良い組み合わせで、健康的な脂肪代謝と筋肉量の維持をサポートし、免疫力のキープにも一役買ってくれる成分構成になっています。

ロイヤルカナン 消火器サポート(低脂肪)の特徴

・高脂血症や急性膵炎対策も考慮した低脂肪

 

・高消化性のタンパク質や炭水化物を使用し、フラクトオリゴ糖やサイリウムなど可溶性食物繊維を配合。

 

・複数の高活性酸素物質である、タウリン・ルテイン・ビタミンE・ビタミンC配合。

 

・全国の動物病院で流通している栄養学に基づいた病気療法食。

価格
3kg 4,929
評価
評価4.5
備考
定価5,133 円(税込)⇒ 4,929円(税込)送料無料
ロイヤルカナン 消火器サポート(低脂肪)の総評
全国の動物病院でも流通しているロイヤルカナンシリーズ。高脂血症の犬に対応した、低脂肪・高消化タンパク質等・消化吸収に良い食物繊維などは定評のあるフードです。

 

ただ、海外製品ということもあり、保存料・酸化防止剤が添加されているのは、致し方ない所でしょう。

ヨラドッグフード

ヨラドッグフードの特徴

・話題の昆虫食ドッグフード。
・動物性タンパク質にアレルギーがあるわんちゃんも安心。
・ビーガンの方に人気があります。
・療法食ではありません。

価格
3s 4,637
評価
評価4
備考
5,456円 送料704円(税込)⇒ 4,637円 送料704円(税込)
ヨラドッグフードの総評
肉・魚などの動物性タンパク質にアレルギーがある場合には、ヨラドッグフードを検討しても良いかもしれません。

今注目されている昆虫食のドッグフードで、アレルゲンカットやビーガン思考の方の間で話題になっている環境にも優しいフードです。
添加物の使用もなく栄養価も高いので、犬の状態に合わせて給与量を調節すると良いでしょう。
給与量の目安なども詳しく説明書きがありますが、脂質代謝異常症や合併症を抱えている場合は適切な給与量が判断できない事もあるかと思います。
そういった場合は、成分分析表などを持って獣医さんに相談するようにして下さい。

 

 

次からは、犬の高脂血症予防や病気対策として有効な、食事療法に適したフード選びのポイントを4つに分けて詳しくお伝えしていきたいと思います。

 

愛犬の高脂血症対策では、もう質の悪いドッグフードを与えるわけにはいきませんし、高脂血症に対応した質の良いフドッグード選びが重要になります。

 

 

犬の高脂血症や合併症対策フード選びのポイント

 

愛犬の高脂血症や合併症対策として必要不可欠なのが、しっかりと病気に対応したフードを選んで食事療法を根気よく続けていくことなんです。

 

コレステロール値や中性脂肪値が高い状態のはずですので、「低脂肪」でありながら、必須の栄養素はしっかりと摂取できるものでなければいけませんよね。

 

そして、気を付けるのは「低脂肪」だけではないんです。

 

高脂血症になった犬は合併症を伴いがちで、併発しやすい病気のことを視野に入れ、対策されているフードを選ぶことが重要です。

 

病気対策としての食事は、犬の高脂血症時の動物栄養学をしっかりと踏まえた臨床栄養のレシピや、添加物などのマイナス要素がなるべく含まないで、且つ、食欲を満たしてくれるような味の良いフードを見つけてあげることが何よりです。

 

ここでは、合併症への対策も視野に入れたフード選びのポイントと、その理由について分かりやすく解説していきますね。

 

 

1、血糖値コントロールに良いフード

 

中性脂肪値やコレステロール値が高くなる犬の高脂血症対策では、食事療法に使うフード選びの際、「低脂肪」だけを気にする方も多いようですが、実はそれだけでは不十分。

 

高脂血症を抱えてる犬は、栄養学的に見ても糖尿病などの合併症を併発する危険性が高いとの理由から、合併症で問題となる高血糖対策も出来るフードを選ぶが重要です。

 

つまり、犬の高脂血症対策として食事療法を考える時には、血糖値のコントロールも一緒に出来るフード選びが重要になるということです。

 

血糖値のコントロール対策として気を付けるポイントは、血糖値の上昇を抑える成分を含んでいることと、消化されやすい糖質などを制限しているフードが良いとされてます。

 

血糖値の上昇を抑える成分として代表的なのが食物繊維で、犬の消化器官の事を考慮した血糖値がコントロールできるものを選ぶことです。

 

 

2、質も考慮した「低脂肪」なフード

 

犬の高脂血症へのフード選びでは最優先させるべきなのが、やはり低脂肪であることです。しかし、そればかりに気を取られていても不十分だと前述したように、脂肪の質にも注目してください。

 

良質な脂肪の条件として、酸化してない脂肪というものがあります。酸化した脂肪は、高脂血症の犬だけでなく、多くの犬に健康被害をもたらすことが栄養学的にも分かっているということが理由です。

 

市販されているドッグフードの多くは、製造過程で高温加熱されており、含まれる脂肪分が酸化してしまっているんですね。

 

その対策として、酸化防止剤を添加しているドッグフードもありますが、これって本末転倒です。

 

あと、脂肪の種類にも注目してほしいです。オメガ3脂肪酸といわれるもので、特定の植物や魚に含まれている成分で、高脂血症にかかった犬の血中脂肪を低下させる作用があり、栄養学でも犬の高脂血症対策として有効なことが理由です。

 

もちろん、オメガ3脂肪酸も熱に弱いため、やはり、高温加熱処理したフードは良くないことがわかります。脂肪の酸化・脂肪の質を配慮し、しっかりと対策が出来ている「質の良い低脂肪フード」を選びましょう。

 

 

3、タンパク質等の栄養補給がしっかりできるフード

 

高脂血症の犬の食事対策で、「心臓病や腎臓病・肝臓病などの疾患」を併発してない場合には、しっかりとタンパク質を摂らせてあげられるフードを選びをしましょう。栄養学的には、犬の負担を軽くするため、消化性の良い動物性タンパク質でしっかり栄養補給することが理想です。

 

※犬が元気に活動するには特にタンパク質の摂取が重要で、中でも犬は動物性タンパク質を必要とします。

 

犬が消化しやすいタンパク質っていうのは、高温で強く熱した肉や魚ではなく、低温で処理された新鮮な肉や魚が良いんです。

 

前述した脂肪の酸化も高温加熱処理によって引き起こされるんですが、タンパク質も変性した状態になり、犬が消化しづらくなって、アレルギーを引き起こす原因となるんです。

 

あと、アミノ酸もバランスよく含まれていることも大切で、犬の高脂血症対策でのフード選びは、消化の良い動物性タンパク質・アミノ酸等の栄養をバランスよく補給することもポイントです。

 

 

4、腸内バランスを整えられるフード

 

最近になって、犬の高脂血症と腸内細菌のバランスが密接な関係があるということが報告されるようになったんです。
高脂血症になった犬の腸内細菌バランスを調べると、悪玉菌が多い傾向にあるんだそう。

 

理由としては、腸内細菌は脂肪の代謝に関与していて、善玉菌は脂肪を餌にして食べてくれる働きがあり、そのまま体の外へ排出してくれるので、善玉菌を増やすことで高脂血症にプラスに働いてくれることが栄養学的にもハッキリしているとのことです。

 

犬の高脂血症でのフード選びにおいては、善玉菌を増やす効果があるものを療法食を選ぶのもポイントになってくるわけです。あと、免疫力キープにも注目です!犬の小腸には60%〜70%の免疫細胞が集まっているそうなんですね。

 

だから、腸内細菌のバランスと免疫力って相関関係にあるんです。要するに、善玉菌を増やすことで、免疫細胞に元気を与え、免疫力キープに繋がるっていう考え方ができるんです。

 

腸内バランスを整えて健康にすると、善玉菌が増えて免疫力がアップ、そしてコレステロールや中性脂肪をコントロールしてくれるっていう流れが出来上がるんですね。

 

\おすすめの療法食/

 

 

犬が高脂血症になる原因

犬の高脂血症の原因

 

犬の高脂血症では、栄養学に基づく食事療法が有効な対策ですが、高脂血症になる原因についても理解しておいたほうが良いと思います。

 

犬が高脂血症になる主な原因としていつも挙げられるのが、毎日の食事(フード)と運動不足による肥満です。毎日の食事については、「人間の余り物などを餌にするのが良くない」ということが浸透していますので、大量生産で市販されている安いドッグフードを選んでしてしまって、与えているケースが一番多いのではないでしょうか?

 

安いから、手に入りやすいからなど、それぞれ理由はあると思います。

 

安価で手に入る市販のドッグフードには、流通や保存、量のカサ増しなどの理由で、一定の人口添加物や高カロリーの加工食材が使用されており、質の良くない高脂肪なドッグフードが多く存在します。

 

質の悪い高脂肪のドッグフードを選んでしまい、それを与え続けていることで、犬も高脂血症になってしまうのです。

 

また、社会環境の変化により、屋内犬の増加・飼い主さんの多忙などで散歩が十分でなかったり、運動不足も犬の高脂血症の原因とされており、毎日のフードと合わさることで病気の発症率はもっと上昇してしまうんです。

 

 

犬の高脂血症という病気について

犬の高脂血症(脂質代謝異常症)について

 

犬の高脂血症という病気の原因については、毎日の食事や運動不足が大きく影響していると言われているのは前述したとおりですが、ここでは高脂血症という犬の病気についてなるべく端的に説明したいと思います。

 

一般に高脂血症と診断されるのは、総コレステロール濃度が高い値を示す状態が続く状態にある場合を言います。総コレステロールとは「コレステロール」と「中性脂肪」を合計したものになります。

 

コレステロールなどの脂質が血液で運ばれる際、タンパク質と結合し「リポ淡白」となって血中を巡るのが正常な状態なのですが、うまく結合できなかったりして体内の脂質量が増えすぎたり、複数種類または単独のリポ淡白が増加したりします。

 

食事をした後10時間以内においては生理的な現象として健康な犬にも起こり得ますが、12時間を経過してもこの状態が続くようだと、高脂血症を疑います。また、脂質の代謝が上手くいかない状態であるため、この病気は脂質代謝異常症という別名もあります。

 

総コレステロールの値が高くなりやすいのは、やはり肥満・メタボといった標準体重をオーバーした状態で起こりやすいため、やはり日頃の食事で与えるフードや適度な運動量には気を使ってあげる必要があります。

 

ただ、高脂血症の原因については先天性の遺伝的なものが要因になる場合もあるので、その辺についても端的にわかりやすく解説していきます。犬の高脂血症という病気については大きく2つに分けることが出来ます。

 

 

1:原発性のもの

 

突発的に発症したり、先天的、遺伝的な高脂血症は1次性高脂血症と言い、原発性の高脂血症になります。リポ淡白リパーゼの欠損や活性低下などが代謝異常を起こし病気を発症させます。

 

 

高脂血症になりやすい犬種

犬種によってDNA的にリポ淡白の欠損があるため、高脂血症(脂質代謝異常症)を引き起こしやすいといった報告があるそうです。

 

遺伝的に発症しやすい犬種をあげると、ミニチュア・シュナウザー、シェットランド・シープドッグ、ビーグル、ロットワイラー、ドーベルマン・ピンシャーなどになります。

 

 

2:継続性のもの

 

もともと抱えている病気から併発する、2次的な高脂血症を継続性高脂血症と言います。糖尿病や肝疾患、副腎皮質機能亢進症(クッシング症候群)や甲状腺機能低下症などから合併症として現れる高脂血症(脂質代謝異常症)です。

 

肥満や太り過ぎといった状態の犬が発症する場合も、継続性の高脂血症に該当します。

 

\おすすめの療法食はこちら/

 

 

犬の高脂血症と併発しやすい病気

 

犬の高脂血症は、フードの選び方の項でも触れた通り、合併症を伴いやすい病気なんです。
病気の併発は、愛犬の命の危険が間違いなく高まるので、食事療法も合併症を視野に入れた対策を行う必要があることは前述しました通りです。

 

ここでは、高脂血症の愛犬が併発しやすい合併症についていくつか紹介します。

 

 

「糖尿病」

犬の糖尿病

 

犬の糖尿病は血液中のコレステロール値(血糖値)が異常に上がってしまい、排出する尿の中に糖が混ざる病気です。
膵臓で生成されるインシュリンが不足してしまうため、犬の糖尿病への対策としてはインシュリン投与による治療と、栄養学を踏まえた食事療法が有効です。
犬の糖尿病は、高脂血症の他、白内障・肝障害・膵炎などの併発リスクが高い疾患です

 

 

「膵炎」

犬の膵炎

 

犬の膵炎は、十二指腸に届いてから働くはずの「膵液の消化作用」が、膵臓の中で作用し、自分の膵臓を溶かしてしまう病気です。
犬の膵炎には、急性膵炎慢性膵炎がありますが、急性の場合は激しい腹痛や症状を伴うため、病院での絶食や輸液と言った緊急処置が必要になります。

 

予後や慢性膵炎の対策としては、特効薬がないため主に栄養学に基づいた食事療法を行います。
犬の膵炎も、高脂血症の他、糖尿病やクッシング症候群、甲状腺機能低下症などの併発リスクが高い病気です。

 

 

「クッシング症候群」

犬のクッシング症候群

 

犬のクッシング症候群も、副腎皮質機能亢進症という病気で、名前の通り副腎皮質ホルモン(コチゾール)が過剰に生成してしまう、ホルモン異常疾患です。

 

犬のクッシング症候群では腫瘍が原因である場合、外科手術を選択することもありますが、一般的な対策としてホルモン剤の投薬による良好管理的な内科治療と、栄養学を取り入れた食事療法になります。

 

犬のクッシング症候群は高脂血症の他、糖尿病・膵炎・感染症(膀胱炎や皮膚炎)などの併発リスクも高い疾患です。

 

 

「甲状腺機能低下症」

犬の甲状腺機能低下症

 

犬の甲状腺機能低下症は、甲状腺で生成される甲状腺ホルモンの働きが低下する疾患です。甲状腺ホルモンは全身の代謝を向上させる働きがあり、その働きが悪くなると代謝トラブルを抱えることになり、健康状態がどんどん低下します。
犬の甲状腺機能低下症の対策としては、甲状腺ホルモンと同じ働きをする薬の投与、栄養学に基づく食事療法が主な治療法です。甲状腺機能低下症は高脂血症のほか、クッシング症候群・膵炎・糖尿病などの併発リスクが高くなります。

 

 

「胆泥症」

犬の胆泥症・胆嚢粘膜液嚢腫

 

犬の胆嚢トラブルも高脂血症と併発していることが多い病気です。

 

胆汁は脂肪の消化に重要な役割を果たします。胆汁は肝臓で作られ一時的に胆嚢で貯蔵されるんです。犬が食事をすると胆嚢が収縮して胆汁は十二指腸に放出されるわけです。

 

この病気は何かしらの原因で胆嚢内にゼリー状の粘液物質が溜まった状態を言い、胆汁の分泌障害を伴い、様々な症状を引き起こします。病気が進行すると黄疸や胆嚢破裂、腹膜炎など深刻な合併症を引き起こします。

 

 

\おすすめの療法食はこちら/

 

 

犬の高脂血症と合併症に特筆すべき2つの国産療法食

 

ここでは、犬の高脂血症対策として有効なおすすめのドッグフード選びについて、もう少し詳しくご紹介します。

 

上記の項では特に厳選したものを「犬の高脂血症対策|特別療法食のおすすめドッグフード5選」としてご紹介しましたが、中でも特におすすめなのが、「みらいのドッグフードと、犬心 糖&脂コントロール」です。

 

 

みらいのドッグフード

みらいのドッグフード 13種類

 

愛犬の高脂血症には、みらいのドッグフードがおすすめです。あとで紹介する犬心と同じように完全な無添加で開発されている療法食で、どちらも日本国産で安全性の高いナチュラルドッグフードです。

 

 

世界初!犬のマクロビ思想を取り入れた

みらいのドッグフードには13種類のライナップが用意しされており、合併症を併発している場合や高脂血症を発症している愛犬の、状況に応じて臨機応変にチョイスできるところが魅力です。みらいのドッグフードシリーズを開発・販売しているのが「自然の森製薬」という製薬会社で、豊富な漢方食材やドッグフード初、犬用のマクロビオティック思想を取り入れたマクロビ食材は他のナチュラルドッグフードには存在しないものです。

 

 

製薬会社ならでわの薬膳レシピ

製薬会社ならではの薬膳レシピや、最新の動物栄養学に基づいた病気ケアの実力は国内でも屈指の実力を誇ります。さらに、犬心と同じように免疫力の維持をサポートする力も強力で、免疫学でも注目されているスーパーキノコや、免疫力の枯渇を防ぐ工夫も医学的な見地から行われています。

 

 

高脂血症や合併症にも対応できる13種の療法食

腎疾患や肝疾患、糖尿病や膵炎など、高脂血症と併発しやすい疾患を同時にケアしなければいけない場合には、非常におすすめな療法食ドッグフードになります。また、腫瘍が原因のクッシング症候群(副腎皮質機能亢進症)は、悪性腫瘍によって引き起こされるケースがあり、そこから高脂血症を発症するケースもあるのですが、みらいのドッグフードには「腫瘍サポート」という、悪性腫瘍対応のものも用意されています。

 

一口に高脂血症といっても、様々な合併症を伴っている場合がありますので、臨機応変に対応できる「みらいのドッグフード」は非常に優れているといえます。公式サイト限定で、定期購入が40%OFFになる最安値キャンペーンがありますので、下記公式サイトを確認してみて下さい。

 

※定期コースは1回だけでも解約可能で返金保証があるため、実質無料でトライすることが可能です。

 

「みらいのドッグフード 全ラインナップ」は以下の通りです。

 

みらいのドッグフード特別療法食SU(膵臓用) <<<高脂血症にはコチラがおすすめ!(併発しやすい甲状腺機能低下症・クッシング症候群「細菌ウイルス・寄生虫感染」などの同時ケアも可能!

 

みらいのドッグフード長寿サポート(幼犬・成犬用)

 

みらいのドッグフード特別療法食G 腫瘍サポート(腫瘍用)

 

みらいのドッグフードシニアサポート(高齢犬・療養犬)

 

みらいのドッグフード特別療法食J(腎臓用)

 

みらいのドッグフード特別療法食KA(肝臓用)

 

みらいのドッグフード特別療法食TO(糖尿病・白内障用)

 

みらいのドッグフード特別療法食KE(結石・膀胱炎用)

 

みらいのドッグフード特別療法食D(ダイエット用)

 

みらいのドッグフード特別療法食SI(心臓用)

 

みらいのドッグフード特別療法食IC(胃腸・消火器用)

 

みらいのドッグフード特別療法食H(骨関節用)

 

みらいのドッグフード特別療法食A(皮膚・アレルギー用)

 

 

今なら30日間の返金保証付

↓ ↓ ↓

薬膳レシピ・みらいのドッグフード

 

 

みらいのドッグフードの口コミや評判が気になる方は、こちらの「みらいのドッグフード 口コミ」のページにまとめていすのでご覧になってみて下さい。また、薬膳レシピなどのおすすめポイントについても分かりやすくまとめています。

 

 

犬心・糖&脂コントロール

 

愛犬の高脂血症対策には、マッシュルームデザインスタジオから販売されている犬心ドッグフードシリーズ、犬心 糖&脂コントロールもおすすめです。

 

犬の高脂血症対策でのドッグフード選びでは、みらいのドッグフード同様、イチオシの療法食フードになります。

 

紹介してきたように、犬の高脂血症は合併症を伴うリスクが多い疾患なので、栄養学的に言っても併発しやすい病気を視野に入れたフードが理想です。しかし、併発リスクの高い疾患対策として、これら全てケアできるフードというのはなかなか見当たりません。

 

ロイヤルカナンシリーズなら愛犬の状態に応じて良い物を選ぶことも可能ですが、使用原材料の質、高血糖・高脂血を伴う併発リスクの高い病気を丸ごとケア出来るという理由で、愛犬の高脂血症対策には犬心・糖&脂コントロールも最適です。

 

もちろん、動物病院で流通しているくらいですし、老舗で実績もありますから栄養学的にはヒルズ プリスクリプションダイエットやロイヤルカナンシリーズから選んでも問題ないと思います。

 

問題ないと思いますが、原材料も日本産、製造も国内、100%無添加、高脂血の合併症も複数の疾患を同時にケア出来るという理由から、やはり高脂血症対策には犬心がおすすめでしょう。

 

「高脂血症(脂質代謝異常症)」
「膵炎」
「糖尿病」
「甲状腺機能低下症」
「胆泥症・胆嚢粘膜液嚢腫」
「メタボ・肥満」
「クッシング症候群」

 

これら犬の7疾患全ての臨床栄養をクリアしてて、それぞれの病気すべてに対応できる、「犬心 糖&脂コントロール」は、特別療法食として認められています。

 

もちろん、最新の動物栄養学をしっかりと取り入れています。

 

今までになかった療法食ドッグフードだと思いますし、95%の人が再購入しているので愛犬が美味しいと感じる味だと証明されています。

 

理由がなければ、リピート率が実測で95%にはならないですし、味が悪ければ継続して注文されるわけはありません。

 

無料サンプルでちゃんと食べてくれるかどうかも確認してから始めることも出来るという理由からも、高脂血症を抱えたワンちゃんの食事対策には、一番に試して欲しいフードです。

 

犬心の詳細はコチラ

▽ ▽ ▽

 

 

犬心のことをもっと詳しく知りたい方は、「犬心 フード 評判」というページに口コミや効果などについて徹底検証しているので、そちらをご覧ください。

 

 

最後に

愛犬の健康

 

人間の病気としてもよく知られている高脂血症は、犬にとっても同じように結構怖い症状を伴うことがあります。飼主さんの身の回りでも薬を飲んでいる人がいるかもしれませんね。

 

お伝えしてきたように、犬の高脂血症では食事やフードが大きな役割を占めるため、おろそかにすることは出来ません。ただ、しっかりとしたフード選びを行うだけでなく、適度な運動をさせてあげたり、ストレスを溜めないよう、生活習慣を見直してあげることも大切です。

 

出来るだけ長く、健康な状態で一緒に過ごしていけることを願って。

 

おすすめフードはコチラ

▽ ▽ ▽


このエントリーをはてなブックマークに追加